2024.11.12 北海道クラブマンカップレース 2024 Rd.1 VITA-01 RACE REPORT
北海道クラブマンカップレース Rd.1 VITA-01
■開催日時:2024 年 5 月 19 日(日)
■開催地:十勝スピードウェイ クラブマンコース
■ドライバー:市川 篤(#11)、佐藤 元春(#12)、上野 大哲(#310)、工藤 大祐(#910)
■マシン:恒志堂レーシング VITA 11 号機、12 号機、310 号機、910 号機
■参戦クラス:VITA-01 クラス
■天候:予選/晴れ、決勝/晴れ
■路面:予選/ドライ、決勝/ドライ
■戦績
市川 篤 予選:6/7 位 決勝:7/7 位
佐藤 元春 予選:3/7 位 決勝:3/7
上野 大哲 予選:1/7 位 決勝:1/7 位
工藤 大祐 予選:4/7 位 決勝:4/7 位
寒暖差の激しい5月の十勝スピードウェイ。花粉が飛び交う中更別村にて北海道クラブマンカップ第1戦が開催された。昨年に比べ総エントリー数7台と少ないが、うち4台はKoshido Racing車両のため表彰台独占を目指し熱い戦いが繰り広げられた。
今回Koshido Racingからは、佐藤、市川、工藤、上野による4台体制での参戦となる。
昨年惜しくもシリーズチャンピオンを逃した上野、チャンピオンである佐藤とはチームメイトでありライバルでもあるがこの2人の戦いに注目だ。チーム内のレベルが高まり、今シーズンはどのようなドラマが繰り広げられるのか期待が高まる。
<練習走行>
今シーズンより使用タイヤについて新たにレギュレーションが追加された。昨シーズンまで北海道クラブマンカップでは新品中古問わずタイヤを選定することができたが、今シーズンより予選新品スタートへ変更となりFCR-VITAと同様になった。
これにより車両は新品タイヤに合わせた新たなセッティングが必要不可欠となり、決勝までにどれだけの完成度へ運べるかが勝負のカギを握る。
5月17日の1本目は雨が降っており全車走行を見送る。2本目の走行枠には路面も渇きはじめ各車感覚を取り戻すべく練習走行スタート。各ドライバー初日という事もあり、本気のアタックというよりは人とマシンのシンクロ率上昇に時間を費やすスタートとなるかと思われたがさすがの走り。上野は1分30秒台を連発しかなりの好感触。昨シーズンから十勝でのVITAに参戦しているが常に上位に君臨しシリーズチャンピオンまで僅かという位置まで登り詰めた実力の持ち主。今年こそはシリーズチャンピオンと本人も意気込んでいる。佐藤、市川はなかなかリズムが合わず苦戦している模様。とはいえ長年十勝スピードウェイ走っている2人は3本目の走行枠にて両者とも31秒台をマークし調子を取り戻しつつあるが、リズムが合わず車と人間のシンクロ率が上がり切らないまま一日目が終了。一方工藤はセッティングの大改造中であった。今年から変わったニュータイヤ基準のセッティングを出すべく、時間をかけ緻密なセッティングを一日かけて行った。
5月18日、5月とは思えない暑さの中各車前日の公式練習に挑む。
昨シーズンシリーズチャンピオンに輝いた佐藤は時間帯気温と決勝日にかなり似ているため1本目の練習を予選、2本目の練習を決勝といった実戦形式でのプランで走行。前半31秒台を連続でマークしここからかと思われたが熱の入った新品タイヤに苦戦している模様。その後も果敢にアタックするがなかなかアジャストする事が出来ず模擬予選が終了。2本目の走行枠にて模擬決勝スタート、決勝さながらの気合の入った走りを見せるも前日に続きコーナー進入がなかなか安定しない様子。レース同様12周走り切るが車のセットが合わず不安の残る走行となった。その後メカニックと細かい打合せや車のセット修正を行い最終枠を迎えた。各調整、佐藤の修正力がともない31秒台を連発、各コーナーの進入時オーバー傾向にあったがそれも収まり舵角修正のすくないとても綺麗な佐藤本来の走りが戻り、明日の本番に向け良い状態で練習を終える。
前日とても好感触に終わった上野は変わらず絶好調の様子。前日同様30秒台を連発し1本目3本目のみと車の感触を確かめつつも、現在の良い状態を当日にもっていくべく少ない練習時間で前日を終える。走行していない枠は各ドライバーと情報共有やアドバイスをするなどチームに貢献する姿も見せた。
市川は今大会から初めて乗るマシンという事もあり探り探りで乗っている様子。とはいえ2日目も1本目から31秒台をマークするなど相性は悪くないようだ。練習途中アクセルペダルの故障があり走行を中断、メカニックの迅速な修理により走行再開するがなかなかまとまらない。最終枠にてセクター1・2で当日ベストを出すものの、全セクターなかなかつながらず32秒台にてこの日の練習が終了。練習後の重量測定にて、前年乗っていたドライバーが25㎏ほどバラストを積んでいたためとても重たい状態で走っていたことが発覚、この結果が当日吉と出るのか凶とでるのか。
工藤は前日に引き続きセッティングを中心に走行している様子。セットが収まらない中緻密なセッティングの末迎えた最終枠、31秒台を連発し当日の自己ベストを更新。長時間に及ぶセッティングが終わりセット出しが完了、翌日の本番に向け気合が入る。
<練習走行結果>
佐藤 元春:1分31秒139(5/17)
市川 篤 :1分31秒837(5/17)
工藤 大祐:1分31秒376(5/18)
上野 大哲:1分30秒086(5/18)
<公式予選>
天気は晴れ、路面はドライ。5月とは思えないかなりの暑さの中予選を迎える。
北海道クラブマンカップ第1戦目、各ドライバー気合を入れマシンに身を収める。
予選開始二分前の表示とともに各マシン一斉にピットから飛び出す。
先頭でコースに入ったのは練習から絶好調の上野。前日まで中古タイヤで走っていたが本番は新品スタート、アウトラップ含め2周でタイヤを丁寧に温める。3周目からアタック開始、計測2周目で30秒台をマークするもその後なかなか更新できない。やはり新品の特性を完全にはつかみ切れていないのか予選の中で探っている様子。そんな中一つのミスからニュータイヤの可能性に気付き予選最終ラップでベストを更新、ポールポジションでチェッカーをうけた。
2番目にコースインしたのは昨シーズンシリーズチャンピオンを獲得した佐藤。上野同様に2周目までタイヤを入念に温め、3周目からアタックスタート。初日から悩まされている進入時のオーバーステアを修正しながら順調にタイムを上げアタック開始3周目で予選ベストラップをマーク。その後も果敢にアタックを続けるが、オーバーステアが強くなり32秒前後となったため一度ピットイン。内圧の確認を行い再度コースインするもアタックしきれず3番手でチェッカー、セッティングが決まり切っていないのがここにきて響く展開となった。
3番目のコースインは工藤。前日最終枠にてセットが決まり乗り手が完全に仕上がっていない状況ではあるが、予選の中でのタイムアップに期待が高まる。他選手同様にタイヤを温め3周目からアタック開始、車の姿勢も安定しており順調に攻めていく。アタック2周目で予選ベストラップをマーク、その後も新しいセットに体をなじませながらアタックを続けるが4番手でチェッカー。
市川は4番目でのコースイン、他選手同様に2周目まででタイヤの熱入れを行いアタックの態勢を整え3周目からアタックスタート。市川はアタック最初の周で予選ベストラップをマーク、その後も果敢にアタックを続けるが初めてのニュータイヤスタートにかなり苦戦している模様。グリップ力はあるが前に転がらないというこの特性をよい方向へ調整しようとするも、6番手でチェッカーを受けた。
<決勝>
気温25.8℃と昨年8月に行われたクラブマンカップより暑い異例の気温。ニュータイヤに変更され、異例の高気温と難しいコンディションの中各選手自らのグリッドにマシンを収める。
7台すべてのマシンがフォーメーションラップを終えグリッドに着く。シグナル点灯、消灯と同時に各車スタート1コーナーへと飛び込む。
ポールポジションスタートの上野はイマイチのスタート、2番手スタートの#77村上選手が良いスタートを切り上野と並んだ状態となるがコーナーでのマシンのポテンシャルをとても高く感じていた上野は並んだ状態で1コーナーを抜ける。ここから先頭集団での攻防が繰り広げられるのかと思われたが、絶好調の上野はレース序盤から各コーナーで後ろを走る村上選手・佐藤に差をつけ早くも完全独走状態へと突入。レース中でありながらとてもリラックスしており、レースラップ30秒後半から31秒前半ととても良いペースで走り続けた。他を寄せ付けない圧倒的な走りで優勝。
一方3番手スタートの佐藤、昨年のレースの中で1番手に浮上するという勝負強さが印象的だったため期待が高まる。スタート後2番手を走行する村上選手とかなり近い状態が続いたが、2周目最終コーナーで少し挙動を乱し村上選手との差が開いてしまう。先頭から上野・村上・佐藤の3選手は等間隔があいたまま3台とも単独走行が続いている状況だ。前方を走る車両に少しでも近づき、ホームストレートでのスリップを上手く使い追いつきたいところ。セッティングが完璧でないマシンを持ち前のテクニックと経験で操るもペースが上がらず追いかけきれない、果敢に攻めるも3番手でチェッカーを受けた。レース後、佐藤は悔しさの中にも可能性を大きく感じている様子、今大会は完敗とライバルたちを称えつつもその目はすでに次戦へと向かっていた。
4番手スタートの工藤、今年こそは表彰台と4番手からの追い上げに期待が高まる。無難にスタートを決め前方を走る佐藤とかなり近い状態、佐藤に食らいつきタイミングを伺ってポジションアップを狙いたいところである。前半2周は舵角修正の少ない綺麗な走りで佐藤に食らいついていたが3周目の最終コーナー、大きくリアの挙動を乱してしまい前方との差が開いてしまう。後方からは#129梅田選手が迫るなか、2周ほどでリズムを取り戻し梅田との間にマージンを築くも表彰台には届かず4番手でチェッカーをうけた。マシンのセットには納得している様子だが、乗り手がまだ乗りきれていないと謙虚な姿勢。練習を積んで迎える次戦に期待が高まる。
6番手スタートの市川は良いスタートを切る。前方を走る梅田選手と横並びの状態で1コーナーを立ち上がりこのままインをキープすれば2コーナーでパスできるかと思われた矢先、シフトミスにより後方#61平中選手にも前を許してしまう。このまま差が開くかと思われたが市川も長年十勝を走る選手の一人、早急にリカバリーし前方平中選手を追いかける。1周目、2周目と着実に前との距離を縮め3周目の4コーナー手前で完全に射程圏内まで追い詰める。しかしストレートでは平中選手のマシンに分があり、ここから数周インフィールドで近づきホームストレートで離れるという厳しい状態が続く。途中スリップに入れる距離でストレートに突入するもなかなか追いつけない、1コーナーブレーキングで距離を詰めるなど試行錯誤を繰り返すも同じような状態が続いたまま最終ラップを迎える。11周目終盤で再びかなり近い状態に、射程圏内に収めたままストレートに入りスリップをもらうことに成功。1コーナー進入時鬼の突っ込みで平中選手のインをとるも体制を崩し接触してしまう。その後平中選手の後ろに着くもブロックされてしまい7番手でチェッカーを受けた。
2024年の第1戦目。ニュータイヤへの変更がありセッティングの完成度に違いはあったが、予選では全車近いタイムでの戦いとなり前年と比べ少ないエントリー数ではあったが今年も熱い戦いが繰り広げられる予感を感じさせた。決勝レースではマシンとドライバーの完成度が顕著に出ている様子であったが、チーム内のレベルは確実に上がってきている。今年も表彰台独占を目指しKOSHIDO RACINGのチームメイトでありライバルでもあるという強みを生かして走り続ける。