RACING

北海道から全国へ、そして世界へ!
子供たちへ「希望」と「勇気」を与えるために走り続けたい。

2021.07.13 2021年5月9日 OKAYAMAチャレンジカップレース Rd.2

今回は、自分(恒志堂 映像撮影・編集担当 寺澤)が同行したOKAYAMAチャレンジカップレースの模様をお伝えする。

レースには、映像撮影と編集、さらに以下の恒志堂レーシングTwitterアカウントのリアルタイム更新という役目のために参加した。
モータースポーツについては、お詳しい方からすれば拙い知識しか持ち合わせていないので、現地でレーサーの方やピットの方などに勉強させて頂きながらのレポートになる。

以下、現地にて更新した動画付きでレポートしていく。

このレースは2時間耐久のルールとなっており、途中でドライバーを交代しながら戦う。
弊社代表の佐藤選手とプロレーシングドライバーの平中克幸選手が、タッグを組んで参加した。
何週目でピットインするか、交代するか、燃料やタイヤは大丈夫か、といったピットクルーとの綿密な打ち合わせ、連携が必要となる。
ちなみに、佐藤選手は今回、岡山国際サーキットでのレースが初めてである。

引用:http://www.okayama-international-circuit.jp/guide/course.html

 

コースは主にメインストレートとバックストレートの2本の直線、ヘアピンコーナー、リボルバーコーナーなどのバンク角が大きいテクニカルコーナーが待ち構えている。
それに加えて、写真や映像では分かりにくいと思うが、コース中で最も標高が高い地点と低い地点の差はなんと29mもあるのだ。
直線、コーナー、坂と、様々な状況に対処する能力がドライバーには求められるだろう。

この動画では、車両はコーナリングしながら登坂している。
コースをよく分かっていないと、上がってるの?下がってるの?という事態になりかねない。

上の動画は、リボルバーコーナーを抜けて、パイパーコーナーに向かう様子だ。
直線はグッと上りになっており、ヘアピンをを抜けると緩やかな下りになっている。

メインストレートの全長はおよそ600m、この限られた直線でトップスピードを出せるのかどうかが、上位を狙う鍵となるだろう。

予選走行、まずは平中選手による第1スティントが開始される。
複数の車両が混み合う形となり、接触やスピンが多発し、赤旗が振られる場面を多く見かけた。

その後、佐藤選手へとバトンタッチし、赤旗を振られレースを中断しながらもアタックを敢行。
他車のトラブルに集中力を削がれかねない状況ながらも走り切り、予選での順位は12位となった。
決勝は、12番グリッドからのスタートとなる。

予選の荒れ模様からして、決勝も荒れるかもしれない……。と、予想するも、意外にも決勝では赤旗が振られる場面がなかった。
そのため、非常に堅実な、マシンとドライバースキルのガチな戦いが繰り広げられることとなる。

第1スティントを佐藤選手が走り切り、平中選手にたすきを渡すシーン。
ピットタイム3分4秒、レース開始40分経過のタイミングで第2スティントをスタートさせた。

第1スティントの佐藤選手は20周、第2スティント平中選手は23周のタイミングでピットイン。
ここで第3スティントを佐藤選手にドライバーを交代。

サーキットに西日が差し始める頃、ピットタイム3分ジャストでコースインした。
ドライバーのレーステクニックが勝利に重要なのは勿論であるが、このようなピットクルーによるレース前のマシンセッティング、レース中の迅速で精密な給油やメンテナンスも、非常に重要な要素となっている。
皆の応援とサポートを背に受け、ラストスパートに向けて全力で走る佐藤選手がチェッカーを担う。

結果は、惜しくも表彰台に届かなかったが、5着でゴールという結果になった。

 

走行後、ふたりのドライバーにそれぞれインタビューをした。

惜しくも5位、されど5位。
先述の通り佐藤選手は岡山初参戦でありながらも、順位をアップさせる走りを見せてくれた。
そして、平中選手はデータと経験から的確な助言をチームに与えてくれ、ドライバーとしても間違いなく順位に貢献してくれた。
我々は、次回こそは表彰台、優勝を目指すといった目標を掲げ岡山を後にした。

以下、弊社YouTubeチャンネルに投稿したダイジェスト動画もあわせてご覧ください。

 

 

引き続き、恒志堂レーシングの応援をよろしくお願いいたします。